BACKBONE 考え方の背骨となるもの

TOP > ストーリー > 考え方の背骨となるもの

もし、またあんなことが起こってしまったとき、
悔いのないように自分ができることをするために。
会社を大きくする意義はある。

東日本大震災後に、被災地には相当数行きました。そのときに福島の人とかすごい仲良くなって、原発も行かせてもらいましたし、いろんなこともさせてもらった。感じたことは、経営者でも1人っていうのは、すごい微力だと思った。同じように、会社が小さいと微力だなと。会社経営してる中で目的・目標も大事なんですけど、何かあったときに影響力が大きければ大きいほどいろんなことできるなと思うんです。万が一、次に同じようなことが起こってしまったときに、悔いのないよう自分ができることをするためには、会社を大きくする意義っていうのはある。例えば、僕が一言「行くんだ」と言ったら、それこそ社員1,000人がすぐに動けるようだったら、あの会社のあの人が動いてるんだから、私たちみんなも動こうとなったらと考えると、影響力は大きくなったほうがいい。

不明瞭なこといっぱいあるんですよ、
引越しは。
グレーは全部白って言えみたいな

昔はクレームなんて終わったあとの話なんで、物の補償とか基本的に損失でしかないという感覚。会社で考えたら、なるべく損失は削りたいですよね。そのように、不明瞭なこといっぱいあるんですよ引越しは。疑わしきは全部突っ張れみたいな。グレーは全部白って言えみたいな。値段も一緒ですよね。お安くしてるお客さんには安くしてるんだけど、それ言っちゃうとほかのお客さん高く取れないから言えないとか。体質がブラックボックス。正直でなさ過ぎる。

信念にそぐわないことはやらないし、人に言えないことはやりたくない。

あえてやらないことは何かと言われると、見栄を張らない、背伸びしない、うらやましがらない。これやると、すごく儲かるよみたいな人もいっぱいいるわけです。でも、僕は気にしない。信念に反する、反するって言ったら大げさですけど、信念にそぐわないことはやらないし、人に言えないことはやらない。

「正直者は、ばかを見る」
一番嫌いな言葉かもしんないです。

嘘がバレるじゃないですか。「正直者はバカを見る」っていう言葉の解釈っていろいろあると思います。そうだなと思うこともあります。でも本質でいうとやっぱり、そうではありたくないと思う。ある意味一番嫌いな言葉です。やっぱり、いいとこも悪いとこもオープンにすべきかなと。

「実」を持ってるってすごく強い。
現場が強い会社にはチャンスがある。

ブルーカラーの人、人と人とのフェース・トゥ・フェースの価値ってすごく見直されてくるんだろうなと思ってる。そういう意味で「実」を持ってるってすごく強くなると思う。現場が強い会社、現場のリソースを持ってる会社は、おごらなければ時代は必ず巡ってくる。

IT化を進めつつも、徹底的に
アナログにこだわりたい。

究極のアナログとITを掛け合わせる。ITの方が確かにもうかるし、スケールもできるんですけど、でもアナログを捨てちゃうと僕らじゃなくてもできちゃう。僕はやっぱりIT化を進めつつも、徹底的にアナログな部分にこだわりたい。

会社を応援するみたいな付き合い方。
そういう関係になったら最高ですよね。

出会えたお客様には、アップルを応援してもらうっていうことが一番嬉しいことです。今のところは、お客様と引越しのタイミングでしかお付き合いがないですけれども、ちゃんと継続的にお付き合いをしていくことが理想です。引越し会社というカテゴリーではなく、アップルを応援するみたいな付き合い方。それが嬉しくて最高です。

私たちは、昔から素直に生きてきた人たちじゃないかと思います。

僕らみたいな人は、いい意味で単純です。本当に。学歴がすごく、頭の良い人もたくさんいますけど、ある意味そういう人よりも素直かもしれない。だって、素直に考えて動いたから学校行かなくてとか、素直にやりたくないから勉強しなくてとか、素直に今楽しいからちょっと悪いことしてとか。昔から素直に生きてきた人たちじゃないかと思います。

学歴ない子でも、ドロップアウトしちゃった子でも、ちゃんと教えれば、ものすごく仕事に対して真摯に頑張る。

アップルのスタッフを見ていて思いますが、アップルと出会ってなければどうなってたんだろうっていう人がいっぱいいます。なぜかなと考えると、働くことの意味を学んでいない、知らないだけで、ちゃんと教えてあげれば、ものすごく仕事に対して真摯に一所懸命頑張ります。そのような人が大勢いるのにもかかわらず、もったいない。世の中の貧困をなくしたいとも思いますけど、今の僕は、思想の貧困をなくすみたいな感じですね。

僕しかできない経営。
僕だからできる、世のため人のためになる経営。

例えばある本で、経営者って適切な人をバスに乗せなきゃいけないって書いてあります。言ってることはすごい分かります。でも、「適切な人」って何、みたいな話になるわけじゃないですか。頭のいい人が頭のいい人雇って事業をやるっていうのは、頭のいい人がやればいいし。でも僕は僕が会社やることで、世のため人のためになることは何かってこと。自分は駄目だと思っている人を、普通以上に育てるっていうこと、これは、頭のいい人には難しいと思う。僕の方がそれはできる。

大事なのは、優勝することじゃない。プロセスの中の、感動とか経験とか成果とか自信とか絆とか、つながりとか、そういうこと。

僕はそれこそ人生イコール甲子園みたいにしたい。人生を賭けて長いスパンをかけてやっと優勝しましたみたいな。そこで得たものっていうのは、優勝トロフィーとか優勝したメンバーだとか、そういう名誉、結果じゃなくて、それまでに得たプロセスの中で培ってきたものに意味がある。そのプロセスの中の、感動とか経験とか成果とか自信とか絆とかつながりとか、そういうことを得れることが、それぞれの人生にとって一番価値がある。

INSPIRATION

「学校」みたいな会社がいい。
みんなでバカやって、笑って、努力して、
前向きに頑張れる。そんな場所。
人生にとって重要なのは、
結果よりプロセス。
プロセスの中の感動や経験、自信。
絆、繋がりとか、
それを得るのが人生。
素直で、純粋で、まっすぐな、
自分に正直な人でありたい。