MEDIA メディア向け情報

TOP > メディア向け情報 > 引越会社だから言える「2019年 引越し難民対策」
りんごりくんの引越し総研
Research Institute of Moving

昨今、春の引越しシーズンを目前にする頃「引越し難民」という言葉を耳にする事が増えてきました。
「引越し難民」とは「引越ししたい時期に、引越し会社から高い引越し料金を提示されて引越しできない方」や「引っ越ししたいが、引越会社の空きがなくて予約ができず、引越しできない方」を指しています。
アップルでは引越会社ならではの視点で、こうした引越し難民にならないよう対策を提案します。

 

1. 3月の引越しをする方ってどんな人が該当するのでしょうか
対策は引越し理由ごとに異なりますので、まず、どんな人が3月に多く引越しをするのかを考えてみます。
おおよそ、下記のような理由での引越しが3月に集中します。

●大学入学
4月入学の為、入学式前までに引越す必要があります。

●新入社員
4月1日が入社式が多く、OJTなど事前研修も含め3月中に引越す必要があります。

●転勤
年度末に新年度(4月1日付)の辞令が出ているため、4月1日または、第1月曜日(但し引継ぎなどにより時期がずれる事はあります)までに引越しをする必要があります。
3月中旬~下旬の急な辞令が多く、引越しが3月下旬に集中します。

●学年の切り替わり
このパターンは2つあります。
1つ目はファミリー世帯。お子様の学校の進級のタイミングで引越しをしたいという場合です。
新学期の始業式までに引越しを済ませておく必要があります。そのため、この場合は「春休み」期間中の3月末~4月初旬に引越しが集中します。
もう1つのパターンは、大学生で進級に伴いキャンパスが変更になり、キャンパス近くに引越しをする学生です。

●新築マンション
新築マンションを購入された場合、3月引き渡しが多い傾向にあると言われています。購入者は引渡し後の早い時期に引越したいという意向が強くあります。
大型マンションの場合は入居日の抽選があり、抽選で入居日が決まり引越し手配となります。

●賃貸契約の更新
大学入学や新入社員時の賃貸契約で4月から入居契約をした物件は更新月が3月になります。更新をきっかけに引越しをする生活者が多数いるため、3月の引越しが多くなります。
それぞれのパターンごとの引越し難民対策をご紹介します。
ただし、転勤に関しては会社の都合で転勤先や、移動日が決定されるので、対策は難しいです。

 

2. 引越し料金がいつがお手頃価格!?
引越し難民で気になるところは「引越料金がいつ、どれくらいあがるのか」と「空きがあり引越し予約ができるのか」だと思います。
国土交通省が3~4月の引越しを避けるなど、引越し時期の分散を呼びかけています。その時期に引越し客が殺到することで、引越し料金は高くなります。
では最も高くなるのはいつなのでしょうか。カレンダーをもとに見ていきましょう。

お仕事や学校が休みの土日と、3月下旬~4月上旬は高騰します。
オススメとしては、3月であればピークの前半第3土日の3月16日と17日、平日は3月18日~20日、そして4月は8日~12日、15日~19日です。
引越しも落ち着いてくることで、代金も通常ベースに戻ります。

 

3. 引越し予約に必要な情報は?
引越し予約が殺到するこの時期は、埋まらない内に予約をとるため、できるだけ早く引越し会社の手配をとったほうが無難です。
しかし、「そろそろ物件が決まりそう」という曖昧な状況では見積りすら出てきません。

引越し予約をするには必要な情報があります。
まず下記が揃っていれば予約は可能となります。
・引越し日
・転居先の住所
・建物条件(階数、エレベーターの有or無、)
・荷物(大きい家具、家電、衣装ケース、自転車など)

不動産の契約日は決定していれば、完了していなくても問題ありません。
審査が終了していれば良いのです。
なぜなら、引越し会社が危惧するのは「その引越しがなくならないかどうか」だからです。

 

4. 引越し日を決める
転勤や大型マンションの抽選での入居以外の方は、引越し日を各自で決める事ができます。
そこでまず、引越料金が高騰していない時期を引越し日とする前に、確認しなければいけない事があります。
それは、現在お住いの不動産賃貸借契約書です。※賃貸の場合、契約書に記載してある、契約条項を確認しましょう。
・通知日の翌月末
・一ヶ月前に通知
など、退去に伴う事前告知の条件が記載してあります。

理想は、現在お住いの賃貸契約を3月20日頃を解約日とし、その前日までに引越しを行うという段取りです。
例えば、3月19日に転居先へ引越しをし、3月20日に元の住居の退去の手続きを立ち合います。そのタイミングであれば二重家賃は発生しますが、途中での入居は日割計算となる為、コストは膨らみません。退去先の家賃と新居の家賃10日分となります。
3月20日頃であれば料金も高騰しないオススメの時期です。

ひとり暮らし(1R、1K)に住んでいる方の例だと、3月14日に引越しを行うと引越し料金は約3万円程度。
それが3月23日以降の引越しになると、2倍~3倍の6万円~9万円まで料金が高騰します。そればかりか最悪の場合は、引越し予約が多くなる日程で引越しの確約ができない場合もあります。23日以降に引越し比較をした場合、
差額の3万円(最低二倍の場合)と二重家賃の金額はさほど変わりません。
ただし、引越料金の高騰は2倍とは限りません。
また、埋まっている引越し会社が多いなかで、引き受けてくれる引越し会社をを探すのに時間(というコスト)を使ってしまいます。

 

5. 入学、入社での引越し、不動産賃貸での引越し、新築マンションでの引越しそれぞれの引越しについて気をつけること
冒頭にも書いたように、3月に引越しをする方々は様々な新生活を迎える為に引越しをします。
それぞれの新生活を迎えるにあたってのオススメをご案内します

●大学入学
それまでは、自宅から高校に通学していた方が大半、大学入学を機にひとり暮らしや寮生活をスタートするという、
「初めての引越し」の方が多いでしょう。
入試合格発表後から引越しを決定するとどうしても引越料金が高騰する3月24日~30日になってしまいます。
大学のAOや推薦入試で合格している方は3月上旬に引越しするのがオススメです。
また、一般入試の合格発表は前期日程で3月1日~10日、後期日程だと、3月20日~24日となっています。
合格発表を待ってから住まい決めるとなると、どうしても引越しは3月末付近になってしまいます。
そこでオススメなのは、引越し会社に頼まない「自力引越し」です。大学生で新生活をおくる場合、家電やベッド・机を新しく購入される場合が多く、自宅から運ぶのは衣類や雑貨のみという方が多くみられます。
家電や家具は転居先の家電量販店などで購入して届けてもらう、自宅からは衣類や雑貨を運ぶ、運ぶ際は段ボールに入れ宅急便で送る。こうすれば、引越し会社を使いませんので「引越し難民」とは無縁です。

・衣類や雑貨系は段ボールに入れて送る
・パソコンも指定の方法で梱包すれば宅急便で送る事ができる
・食器類も梱包を行っていれば段ボールに入れて宅急便で送る事ができる

自宅から転居先が車移動できる距離であれば、自家用車で運ぶこともできます。大型家電と家具のみ手配すれば、引越会社に頼まず安価で引越しが可能です。

ゆうパックであれば、3辺の長さが170cmまで発送ができます。
仮に140サイズを10個、新潟から東京まで発送すると、複数個数割引がきいて総額22,400円となりました。
1個あたり2,240円の計算となります。
・ゆうパック 140サイズ
個数:10
差出地:東京都 → 宛先地:新潟県
運賃割引: 複数口割引
オプションサービス: なし

引越会社を使って引越を希望される場合は、入学が決まったタイミングで早めの家決定と引越会社の予約をオススメします。
なぜなら、3月20日以降に大学のガイダンスが行われる場合が多く、大学周辺物件は現在の入居者の方が退去されないと入居できないからです。
もしくは、引越し料金が落ち着いてくる4月以降の入居がオススメです。
一番は合否を待たずして、不動産物件や不動産屋の目星をつけ情報収集を行っておくこと。また、それに合う引越し会社の選定もしてくと良いでしょう。

どうしても3月末のタイミングになってしまう場合は、引越し時期をずらして、4月中旬まで実家から通える範囲の方は通う。
もしくは、ウィークリーマンションを借りるなどの方がお得です。シェアハウスも家具家電付が多いので、短期間での入居も安く済みます。

●新入社員
高校卒業や大学卒業と同時に実家を出てひとり暮らしをする場合や寮生活する場合もあるでしょう。
会社が引越会社を手配してくれる場合は、心配ありません。ですが、自ら引越会社の手配をする場合や、不動産契約の場合は上記の大学入学とほぼ同じとなります。

入社の場合、事前研修が3月中旬にある場合もあります。ない場合は4月1日の入社式前までには必ず引越しをしておかなければいけません。
料金が高騰する期間ですが、内定は事前に出ているので、2月22日~3月4日頃までに引越する事をオススメします。
3月入ってからの引越しを希望の場合は3月11日~15日までに完了すると通常よりも引越予約も取りやすいでしょう。

また、高校生も大学生も卒業後で比較的時間に融通きくので平日の引越が予約もとりやすく料金的にもリーズナブルです。

●不動産賃貸
2年周期で不動産の契約更新のタイミングは訪れます。
入学時や新社会人の引越しが3月だった場合、そのタイミングで賃貸借契約の更新がありますので、引越しが集中します。
実に、契約更新で引越しをする方が首都圏で40.9%となっており、3月時に入居した方の退去、新居や転居が増えるのです。

【図1】これまでに引っ越しを考えたタイミング(出典:UR都市機構「賃貸住宅居住者に聞く 引っ越しに関する調査」)

更新を機に引越しをしたい。賃貸物件は、退去月の家賃は満額支払いですが、入居時の家賃は日割り計算になります。そのため、二重家賃を気にして更新期日ギリギリまで現住居に住み、3月下旬~4月上旬に転居先を契約し引越しを選択する方が多くみられます。
引越し代金は繁忙期前と繁忙期でかなり差があるうえ、予約確約も日程が近付くほど取りづらくなります。
3月20日頃であれば引越しもオススメの時期であり、引越料金も高騰しないのです。

●マンション新築
新築マンションの4割は竣工、入居開始が3月に集中しています。

理由は、不動産は引渡しのタイミングで売上計上をするルールだからです。
大手デベロッパーは決算月が3月のため、決算前に売上げを計上したいのです。
それで3月末引き渡しがギリギリとなってしまいます。
引渡しが3月ギリギリとなってしまうため、ファミリー層は新学期を新しい学校で迎えたい事から、引き渡しと同時に引越しを希望します。
また、「一斉入居」という大型マンション特有の物件側による引越し条件があります。
分譲か賃貸か、マンションの部屋のサイズ・戸数で一斉入居かどうか決まります。
新築分譲で竣工・入居開始が3月、ファミリー層が住むようなサイズ・間取りは「一斉入居」となり、金曜日に入居開始日設定が多くみられます。

 

<一斉入居とは>
大型マンションの入居時、週末などに入居者の引越しが集中してしまうと混乱してしまいます。
そこで、そういったことが起こらないように、入居者ごとに引越し日や時間帯を定めるルールがあります。それが「一斉入居」です。
一斉入居では、搬入時間帯が2時間単位で決められています。そして、100戸弱の規模マンションだとエレベータの搬入ルート1個しかない場合が多いです。この状況で計算してみると、実に引き渡しから全世帯の引越しが終わるまでに17日(1日5〜6枠×17日=100戸)くらいかかることになります。
一方で、引き渡しが行われると、すぐさま新居に引越しをしたいという希望が多いのは当然です。
そこで一斉入居では、引越し時期の希望を募り、抽選をして引越し日を確定させる方法をとっているのです。

現住居(賃貸)での家賃などを考え、3月末ギリギリの引越しを希望する方が多いで
(こちらは前項目の「不動産賃貸」の方々と同じパターンとなります)。
入居時期は3月が比較的多く、賃貸の家賃、子供の学校や仕事の節目で引越しを行った方が、生活に与える影響が少なくスムーズに新生活を送ることができます。

運良く抽選で当たっても、そこで引越し業社の見積もりをとってみると料金が高くて、泣く泣く日にちをずらすという方が多く出てきます。
例として、4人家族3LDKに3月最終土曜日に見積もりを取った場合、大手引越しで40〜50万円程度になると考えられます。
高くなる理由は、一斉入居の場合、引越し会社はその引越しに時間を多く使うことになってしまうことも関係しています。
参考までに、仮に同じ引越し会社であっても4月の3週目土曜日に見積もりを取った場合は、上記の半額程度にはなることが多いです。

子供がいて転校を伴う場合、学区が近い場合は下記がオススメです。
・3月早いタイミングで新居に引越しし、それまでは新居から転校前の学校に通う
・4月の中旬以降で新居に引越しし、それまでは旧居から転校後の学校に通う

子供がいない場合は、現住居(賃貸)が3月末日契約満了ではない人は、4月3週目以降まで、少し入居を先に送らせてゆとりをもっての引越しをオススメします。

一斉入居であっても、ピークをずらすことが引越し料金を抑える、引越し難民にならない一番の対策です。
抽選に希望を出す時は、ピークをずらすことができないか考えてから希望日を決めましょう。

 
 

この時期、この引越しはいくら?!24時間365日見積と予約ができる「ラクニコス」
3月・4月は引越し料金が高くなると言われても、実際にいくらくらいになるのか、金額を目にしないとあまり現実味がありません。
引越し会社に見積を取れば金額を目にすることはできますが、それはもう引越しが近づいた時の話になるので、引越し難民を回避するには遅いかもしれません。
アップルでは単身の引越しだけでなく家族の引越しでも、引越し条件を入力すれば、24時間365日WEBから見積り&予約完結ができるシステムを開発しています。
見積とはいっても、住所、特殊荷物、オプション、引越希望日などお客様の条件で算出した「確定金額」が表示されます。
あらかじめ、おおよその引越し情報を使って、3月・4月が具体的にどれくらいの料金になるのか調べてみてはいかがでしょうか。
>>ラクニコスはこちら https://apple-hikkoshi.net/rakunicos/account/entry/